BLOG

電子日記

仕事の悩み

2025/04/11

今回は「仕事の悩み」についてお話します。

 

 

ランキング1位:人間関係


・相性があまり良くない伝え方、話し方をする上司
 
・相談できる人がいない
 
・派閥ができており、面倒

 
 

このような事がよくあげられています。
私自身も会社員の時に、同様の経験をしたことがあります。
恐らく大半の人が少し違えど似たような悩みを持っていると思います。
相性があまり良くない、嫌な話し方をされる。といった事が嫌な場合は、
その人が嫌がらずに言い方を変えてくれるようにお願いをしてみる。だったり、
相談できる相手が居ない場合は、自分が相談を乗ったり人とコミュニケーションをとる事で
信頼関係を築き、自分の相談も聞いてくれるようなポジションの人間を作ってみる。
など、基本的に全て自分が変わったり考え方・見方を変えるのが一番近道で一番楽な対処方法だと
私は思いました。できるか、できないかではなく、まずはこれからやってみようとゲーム感覚で
その人を操作してみてください。意外と楽しい!と思えるかもしれないです(笑)
 
 

ランキング2位:業務内容


・思っていた業務内容と違う
 
・思っていたより楽しくない
 
・したくないことばかりさせられる

 
 

社会に出て、なかなか自分の好きな楽しい仕事ができるといった環境は少ないなと思います。
極端に、野球選手の募集だったのに入社したら、パンを作る業務だった。まで違うのは、少し話が違うかなと思います(笑)
しかし、近年はワークライフバランスなどいった言葉も普及しつつあるので、昔に比べ
自分にあった働き方などを見つけやすくなってきています。
業務内容といった部分では、楽しい、好きといったものを見つける方が大変なので嫌い、イメージと違う、
といった人も多いのではないかと思います。
その中で、全体的に物事を見るのではなく、部分的な事をゲーム感覚で楽しむといった、
その決められた作業の中で、楽しいを見つける。ここに注目すればきっと感じ方も変わってきます。

 
 

ランキング3位:契約条件の相違


・給与の条件に違いがあった
 
・休みが全然ない
 
・残業時間が全然違う

 
 
募集要項の記述と契約書の記述が少し違う会社は、少なくはないです。
募集要項を見たのちに、会社ホームページなどを確認して相違がないかどうか。
また会社情報なども確認をしておきましょう。
残業時間に関しては、企業側も少し難しい部分があるかも多少は違うかもしれないといった見方をして
要項をみることをおすすめしています。
 
 
 

まとめ

 

今回は、会社の悩みといった事にフォーカスして多い声を取り上げてみました。

皆さん、自分だけと思わず周りも意外と似たようなことで悩んでいるんだなと思っていただけたのではないでしょうか。

まぁ皆同じ悩みがあるならいっか!と思える人、

それでも許せないから転職する!という人、

私だけ違う悩みじゃん。。。と悲しくなった人、

いろんな意見、人が居ていいと思います。

小さなことでも何か悩みがあり、相談先がなければ株式会社alank(アランカ)でもいいです!

まずは言葉にして誰かに伝えてみて下さい。それが大きな一歩になると思います!

 

一人で抱え込まず、無理をせず、自分に合った環境で自分のスタイルで働く。これが一番だと思います。

 
 

ご拝読いただき、ありがとうございました。